株式会社カウコンは牛のカウコンフォートを実現する牛床マット/通路マット/細霧システム/給水器/酪農用品を製造販売しています。
カウコンの社名の由来は
「cowcomfort (カウコンフォート)」=「牛の快適性」です
〒440−0838愛知県豊橋市三ノ輪町一丁目19番地
営業時間:9:00~17:00(土日・祝日除く)
電話番号:0532-21-8236
FAX :0532-21-8237
お気軽にお問合せください
0532-21-8236
飼育頭数 | 100頭 |
飼育形態 | フリーストール |
除糞方法(通路) | オートスクレーパー |
設置通路マット | 通路マットH |
使用年数 | 7年 |
導入後7年経過/セーフティ通路マットH
弊社セーフティ通路マットH設置から7年経過。
7年間大きな破損なくノーメンテナンスとのこと。使用状況及び経年劣化のチェックをさせて頂きました。
大きな破損や伸びもなく綺麗に使用されていました。スクレーパー除糞を導入されており除糞時のマットへのダメージも小さいようです。
スクレーパー除糞の様子
スクレーパーを引っ張るチェーン溝周辺に若干の伸びが見受けられるもののカットするほどの伸びではなくアンカー止めにて伸びによるふくらみを抑える形で小メンテナンスしました。
長期間の使用にも関わらず非常に綺麗な状態です。
ツルツルになったコンクリート目地
飼槽側の通路は弊社セーフティ通路マットHを設置。
逆側の通路は通路マットは設置せずコンクリート目地を切ってありました。しかし、経年によりコンクリート目地がすり減り、スリップ事故も懸念されるツルツルの通路になっていました。
糞尿やスクレーパーによるコンクリート目地へのダメージの大きさが分かります。
他社通路マット(溝なしフラット)
一方、別の飼槽側には他社の通路マットが設置してありました。
溝構造ではない為糞尿の水分の逃げ場がなく、通路の状態はウェットな状態。
この状態だと糞尿に常に蹄が触れているとともに牛がスリップしやすく事故の原因にもなりますので注意が必要です。
弊社通路マットHの溝加工
やはり溝加工の有無が通路マットの機能性に大きく影響していると再認識しました。
糞尿の水分が溝に排出されることで通路マットの表面が早く渇き、衛生面の向上やスリップ防止に役立っています。
弊社の通路マットは形状・サイズ・コンセプトの観点から特許庁にて意匠認定登録されています。
※類似品や模倣品にご注意ください。
飼育頭数 | 500頭 |
飼育形態 | フリーストールシステム |
除糞方法(通路) | ローダー |
設置通路マット | 他社製品から弊社通路マットL・LH・Hへの引き換え |
使用年数 | 不明 |
他社通路マット経年劣化①
他社マットから弊社マットへの引き換えの依頼があり
現場チェックをさせて頂きました。
待機場のゴムマットが劣化により破断したり伸びたりしていました。
この状態では牛の移動にも支障がでてきますし除糞作業も危険です。
他社通路マット経年劣化②
他社の通路マット2種類を導入されていましたが、どちらも伸びと破損が目立ちます。
破損によりコンクリート通路が見えている部分はスリップなどの原因にもなりますし、伸びて凹凸がついてしまっている部分は牛などがつまづき事故の原因になります。
経年による破損や作業時に誤って破損をさせてしまった場合に部分補修が可能です。
まだ使用可能なマットはそのままに、交換したい部分の通路マットだけを新しいマットと交換することで長期間経済的に使用することが出来ます。
弊社の通路マットはゴム(もしくはゴム+繊維)のみで成形されているので廃棄が比較的容易です。ゴムにワイヤーや石などの不燃性のものが混ぜ込まれていると廃棄の際に大きなコストが発生する場合があるので注意が必要です。
また、弊社マットは耐腐食性や対候性が高いので牛床マットや通路マットとして使用できなくなった後も、防草マットやサイロの重しとして転用が可能です。
リサイクル原料から生産される通路マットの中には原料の品質が悪くゴムの結合が弱い為マットに成型された後も目が粗く耐久性が低いマットがあるので注意が必要です。
表面が滑らかでゴムの原材料同士がしっかりと結合されているのが確認できます。原材料同士がしっかり結合されているので伸張強度が高く耐久性クッション性に優れます。
原材料の品質が悪く、練りも不十分な為、ゴムの原材料同士が結合しておらずバラバラとしているのが分かります。この状態のゴムは耐久性が低く破損しやすいです。
↓酪農関連HPリンク集↓
※外部サイトへリンクします※
↓弊社広告掲載中です↓
※外部サイトへリンクします※
お問合せはお気軽に
株式会社COW・COM
カウコンの社名の由来は
cow comfort/牛の快適性です
0532-21-8236
0532-21-8237
メールでのお問合せは
24時間受け付け中です。
お気軽にご連絡ください。