株式会社カウコンは酪農用品畜産資材を販売する会社です

 カウコンの社名の由来は
「cowcomfort  (カウコンフォート)=牛の快適性」です

〒440−0838愛知県豊橋市三ノ輪町一丁目19番地
営業時間:9:00~17:00(土日・祝日除く)
電話番号:0532-21-8236
FAX :0532-21-8237

 お気軽にお問い合せ下さい

0532-21-8236

アブ対策用品

アブについて

牧場周辺に設置したアブトラップ

アブはその吸血行動によって家畜に大きな痛みとストレスを与えます。

アブの吸血行動によりストレスを受けた家畜は乳量の低下や増体率の低下など牧場の経営に大きなダメージを与えます。

また吸血昆虫は牛白血病ウィルスなど家畜感染病の媒体にもなり、群全体に伝播させる可能性があり駆除が必要です。

アブトラップ

アブトラップはアブが動物の体温や濃い色などに引き寄せられる習性を利用して捕獲します。

黒いボールは太陽光で自然と暖められるので電気などのエネルギーを必要とせず、太陽光の当たる場所であればどこにでも設置してその効果を発揮することが可能です。

またアブトラップのフード(傘)は透明なプラスチックで出来ているので黒い仕掛けボールが太陽光で暖まりやすく、アブからも視認しやすいため多くのアブを誘引することが可能です。

アブトラップ1台で晴天であれば通常2週間程度で2400坪のエリアから95%のアブを駆除することが可能です。アブの多いエリアやアブトラップの視認性が悪いエリア(木々の多いエリア)などは複数台アブトラップを設置することをお勧めします。

アブトラップ組立説明書

アブトラップ寸借図

アブトラップの設置手順

設置手順①
サポート杭を地面に打つ

金槌を使って1:サポート杭を地表に15cmほど頭がでるように埋め込む。

設置手順②
直線サポートパイプを
サポート杭に連結する

3:直線サポートパイプを1:サポート杭にかぶせて差し込む。

設置手順③
回転防止ネジで
直線サポートパイプを固定

2:回転防止ネジを3:直線サポートパイプの下部にある穴に差し込み、1:サポート杭に対して締めてパイプが回転するのを防止する。

設置手順④
曲線サポートパイプと
直線サポートパイプを
連結する

4:曲線サポートパイプの先を3:直線サポートパイプに差し込む。

設置手順⑤
透明フード(傘)組立

 

10:フードを開きクセをとる。黒いマジックテープが付いている方を上にして平らに置く。

設置手順⑥
透明フード(傘)組立

 

10:フードの一番端の穴に11:フードネジを差し込み楽に回るまで回し込む。

設置手順⑦
透明フード(傘)組立

10:フードを円錐状に立てる。フードを円錐状に立てた時2つのマジックテープが外側にくるように立てる。一番下のフードの穴に11:フーねじを差し込み締める。

設置手順⑧
透明フード(傘)組立

丈夫2つの11:フードねじを外側の10:フードだけに差し込む。

内側の10:フードネジにはまだ差し込まない。

設置手順⑨
透明フート(傘)組立

10:フードの切り込み部分に6:サポートブラケットを設置する。

設置手順⑩
透明フード(傘)組立

 

10:フード上部の2つの穴を合わせ、6:サポートブラケットの穴から手を差し込み内側から支えながら11:フードねじを差し込む。

設置手順⑪
透明フード(傘)組立

 

9:マジックテープを2つのマジックテープに合わせて貼る。

これで透明フード(傘)は完成です。

設置手順⑫
サポートブラケットと
曲線サポートパイプを
連結する
 

6:サポートブラケットを4:曲線サポートパイプの先端に差し込む。5:レンチピンを4:曲線サポートパイプの穴に差し込み固定する。

設置手順⑬
ベイトボールを
膨らませる

13:ベイトボールに同封の空気入れを使い、最大50cmに膨らませる。ボールは太陽熱で防鳥するので高温で膨らみ過ぎないようにする。

設置手順⑭
ベイトボールを
ワイヤーに引っ掛ける

13:ベイトボールを12:サポートワイヤーとカラビナクリップで取り付ける。

設置手順⑮
トラップ容器に
水を入れる

7:トラップ容器の図のラインまで水を入れる。

ハエも捕獲する場合は市販のベイトなども一緒に入れる。

設置手順⑯

 

8:トラップ容器蓋を7:トラップ容器にカチッとはめ、7:トラップ容器を6:サポートブラケットの上に乗せて完成です。

アブトラップは日光が良く当たる設置場所に置くことが重要です。ベイトボールが常に暖まりやすい状況を作って下さい。

もしアブの捕獲数が少ない場合は設置場所を変更するなどして下さい。アブは獲物を探しながら同じルートを通る修正があります。

アブのシーズンが終わったら劣化防止の為にアブトラップを撤去して室内で保管して下さい。

アブトラップの設置場所

森に設置されたアブトラップ

アブトラップは透明なフード(傘)と透明な捕獲ケース、シルバーの支柱で構成されておりシンプルなデザインをしています。

自然の中に設置しても景観を損ねることなく溶け込むような形で獲することが可能です。

畜産施設だけでなく観光施設などあらゆる場所に設置が可能です。

放牧場

畜舎周辺

競馬場

観光施設

園芸施設

温泉施設

菜園

屋外レストラン

キャンプ場

アブトラップ動画

アブトラップご使用上の注意

【注意1】台風など強風の日にはフード(傘)を撤去お願い致します

台風など強風の日にはフード(傘)や捕獲ケース破損/紛失防止の為に撤去をお願いします。

支柱はそのままでも大丈夫です。

【注意2】アブのオフシーズンは撤去&保管お願い致します

アブのシーズンが終わりましたら破損や劣化を防ぐ為に撤去&保管をお願い致します。

「アブ」と「サシバエ」の捕獲方法の違いについて

サシバエもアブと並ぶやっかいな吸血昆虫です。

アブトラップでもサシバエは捕獲することは可能ですがその効果は限定的です。

サシバエは草むらだけでなく畜舎内の糞などにも卵を産み付けて増殖します。飛行能力が高く

アブトラップの仕組みだけでは全てのサシバエを捕獲することは出来ません。

サシバエには防虫ネットと粘着シート系の捕獲機が有効です。

サシバエに刺されると非常に痛く牛は落ち着いて寝ることも餌を食べることも出来ません。

またサシバエを媒介として牛白血病など伝染病のリスクも発生します。

サシバエによる家畜への影響、経済的損失は甚大です。

乳牛1頭あたりサシバエ1匹で乳量が0.7%低下します

仔牛1頭あたり50匹のハエにより13.2%増体率が低下します

サシバエの影響により和牛(28ヶ月肥育)の枝肉重量が約5%差が生じます

サシバエネット自体は比較的安い資材です。設置は大変かもしれませんが毎年サシバエネットを設置することで経営面に良い影響があります。

サシバエネットの編み目は「2mm×4mm」というサイズを採用しています。サシバエは通さずに風は通す編み目のサイズです。

サシバエは地上から1mほどの高さを飛ぶので地面から2mぐらいの高さまでを囲うのが効果的です。2m以上の部分は通気の為にオープンにしておくか、サシバエの量が多いようであれば全面囲って下さい。

サシバエネットにより牛舎内に外からハエが入りづらくなりますので、あとは牛舎内で発生するハエの駆除をすれば完璧です。

商品のご注文・お問い合わせについて

商品のご注文は

楽天市場(カウコンネットショップ)

または

お問合せフォームをご利用下さい

株式会社カウコン公式X(旧Twitter)はこちら

TOPページに戻る    

屋根遮熱施工

新開発の遮熱塗料により太陽光熱の屋根からの侵入を70%以上削減します。
屋根表面温度で20℃~30℃、畜舎内温度で2℃~5℃下げることが可能です。

遮熱施工のメリット

①冷房や細霧の効率をアップ
②受胎率産卵率に好影響
③肉質や増体に好影響
④暑熱による事故を軽減
⑤屋根の耐用年数アップ
⑥張り替えに比べコストダウン
⑦ホワイトでクリーンな外観

畜産用次亜塩素酸水生成装置
ANIZIA(アニジア)

ANIZIA(アニジア)は畜産現場の除菌消臭用に開発された次亜塩素酸水生成装置です。普段の洗浄水を除菌消臭機能水に切り替えすることが可能です。
家畜伝染病(鳥インフルエンザ/豚熱など)や乳房炎/蹄病など様々な原因菌への効果が期待できます。

ANIZIA(アニジア)の特徴

①イオン交換法次亜塩素酸水
②水道水レベルの安全性
③水道水レベルの無塩性
④強力な除菌と消臭能力
⑤軽量コンパクトで移動可能
⑥蛇口と電源があれば使用可能
⑦水道と同じ毎分16Lの流量
⑧上水/地下水利用可能

商品募集中

カウコンと一緒に
御社の商品を販売しませんか?
全国50社を超える販売網で
商品販売をサポート致します

メリット

①販売数量/販路拡大
②倉庫費用/出荷費用の削減
③小口注文の集約化
④商品開発/商品改善協力
⑤新商品情報の共有

販売店募集中

御社本業に弊社商品力をプラス
顧客様へサービス向上が可能です
私達と一緒に
畜産業界を盛り上げましょう!

販売店のメリット

①取り扱い商品数の強化
②価格的競争力があります
③倉庫費用/保管料の削減
④出荷費用/人件費の削減
⑤最新情報の共有

アニマルウェルフェアについて

アニマルウェルフェアの理念に
基づき、酪農家の方々と一緒に
牛と酪農家にとって良い環境作り
に取り組んでいます。

アニマルウェルフェアとは

①飢餓と渇きからの自由
苦痛・傷害又は疾病からの自由
③恐怖及び苦悩からの自由
物理的・熱の不快さからの自由
⑤正常な行動ができる自由

世界中をHAPPYに

「明るい未来は明るい食卓から」
世界中をHAPPYにしてくれる
皆様の活動を支援しています。

支援プロジェクト

・いただきますを世界共通語に
・絶滅動物園(のんほいパーク)
子供食道安心安全プロジェクト

堆肥が必要な方ご連絡下さい

無料で良質な堆肥があります。
お気軽にご連絡下さい。

牛と人の暮らしをもっと豊かに

「牛と人の暮らしをもっと豊かに」をモットーに、牛の無料オンライン相談サービスなどお役立ち情報を提供しています。

サービスご案内

・牛の無料オンライン相談
・ブログによる商品紹介
・講習会/セミナーの開催など

↓酪農関連HPリンク集↓
※外部サイトへリンクします※

↓酪農情報一覧↓
※外部サイトへリンクします※

ご注文・お問い合わせ

株式会社カウコン
カウコンの社名の由来は
cow comfort/牛の快適性です

0532-21-8236

0532-21-8237

営業時間9時~17時(平日)
メールでのお問合せは
24時間受け付け中です。
お気軽にご連絡ください。

お問合せ&ご注文はこちら